2020.04.27九星気学とは
【相性判断】相性が良い星は?
九星気学での相性は、五行を基に考えます。
(五行についてはこちらをご覧ください。)
まず、相性が良いのは、「五行の図」で自分の五行の両隣にある五行と、自分と同じ五行になります。
五行の図

まずは、両隣の五行と、関係性について。
例えば、三碧木星と四緑木星の五行は「木」ですので、両隣は「水」と「火」。
「水」は「木」を育てるのに必要です。
木に「与える」役割ですので、相生(そうしょう)の生気(しょうき)。つまり大吉になります。
そして「火」が燃える為に「木」が必要になり、今度は木が「与える」役割になります。その為、相生の退気(たいき)。つまり中吉になります。
この考えから、それぞれの九星と相性が良いのは以下の様になります。
一白水星
- 大吉
- 六白金星・七赤金星
- 中吉
- 三碧木星・四緑木星
二黒土星・五黄土星・八白土星
- 大吉
- 九紫火星
- 中吉
- 六白金星・七赤金星
三碧木星・四緑木星
- 大吉
- 一白水星
- 中吉
- 九紫火星
六白金星・七赤金星
- 大吉
- 二黒土星・五黄土星・八白土星
- 中吉
- 一白水星
九紫火星
- 大吉
- 三碧木星・四緑木星
- 中吉
- 二黒土星・五黄土星・八白土星

次に、自分と同じ五行同士での相性についてです。
同じ五行の組み合わせは「比和(ひわ)」で吉の相性になります。
同じ五行とは下記の通りです。
- 三碧木星・四緑木星
- 同じ「木」の五行
- 六白金星・七赤金星
- 同じ「金」の五行
- 二黒土星・五黄土星・八白土星
- 同じ「土」の五行
同じ五行は、分かりあえる反面、反発も起こりやすい関係です。また、自分と同じ九星(例:二黒土星と二黒土星)は、馴れ合いやマンネリになりやすい相性でもあります。
ちなみに、一白水星と九紫火星は独星ですので、比和の関係性になる星はありません。
費用について
相談時間 | 相談料金 |
---|---|
30分 | 5,000円(税込) |
45分 | 6,500円(税込) |
60分 | 8,000円(税込) |
- 都合により延長できない場合もございますので、予めご了承下さい。